こんにちは!はむでございます!
みなさん、「岡山県」に行ったことはありますか??
有名な童話である桃太郎の舞台であること、ももやマスカットの生産地としても知られています。
たくさんの観光スポットがある岡山ですが、意外と知られていないのが岡山ならではのおいしい「ご当地グルメ」。
今回はそんな人気のご当地グルメと美味しい名店を11つ厳選。
営業時間やアクセス方法についてもまとめてみましたので、最後までご覧になってみて下さいね!
岡山で絶対に食べておきたいご当地グルメ11選!
1、橋野食堂【津山ホルモンうどん】
ホルモン焼きうどんは岡山県美作地方中東部のご当地グルメであり、具材にたくさんのホルモンが使用されているご当地グルメ。津山市内の鉄板焼きのお店ではほとんどのお店で提供されています。
その中でも橋野食堂は創業120年の老舗食堂で、ホルモン焼きうどんの名店です。
みそ味がホルモンとマッチしており、その味は絶品。土日は並んでいることも多いので、早めに行ってみることをおすすめします。
住所 | 岡山県津山市川崎549-9 |
営業時間 | 月~土 10:00~19:00、日 10:00~16:00 祝日10:00~19:00 ※完売次第終了 定休日 水曜日、不定休 |
アクセス方法 | 中国自動車道 津山ICからおよそ3km 東津山駅から徒歩8分 |
料金 | ~1000円 |
詳細 | https://tabelog.com/okayama/A3304/A330401/33004349/ |
2、【坂本】笠岡ラーメン
以前は養鶏業が盛んであった笠岡市で誕生したラーメン。
そのほとんどが具材のチャーシューに豚肉ではなく「かしわチャーシュー」と呼ばれる鶏肉を使っていることがポイントで、スープも鶏ガラの醤油味。あっさりとした味わいが人気の理由となっています。
その中でも特に評判の良い「坂本」は一番の老舗店。駅から5分程度で行くことができますので、是非ランチに食べてみて下さい!
住所 | 岡山県笠岡市中央町34-9 |
営業時間 | 9:30~14:30分ごろまで ※スープ等材料品切れの際は早期閉店ありです。 定休日 日曜日、木曜日、祝日 |
アクセス方法 | JR山陽本線笠岡駅→徒歩5分 |
料金 | ~1000円 |
詳細 | https://tabelog.com/okayama/A3302/A330204/33001209/ |
3、【タマちゃん】日生カキオコ
カキオコとは「牡蠣入りお好み焼き」の略称で、牡蠣の養殖が盛んな日生地区生まれたと言われています。少し前までは岡山県内でもあまり知られておりませんでしたが、現在ではそのおいしさから多くの人に愛されるご当地グルメとなりました。
日生市ので最も人気といっても過言ではないタマちゃんの人気メニューは、牡蠣を約250グラム使って作られる「カキオコの丞」。
ボリューム満点で美味しいカキオコを楽しむことができます。
住所 | 岡山県備前市日生町寒河1118 |
営業時間 | 11:00~20:00(ラストオーダー19:30)定休日 火曜日、第2、第4土曜日 |
アクセス方法 | JR寒河駅から徒歩3分、山陽自動車道「赤穂I.C.」から車で12分 |
料金 | 1000円~2000円 |
詳細 | https://tabelog.com/okayama/A3305/A330501/33000431/ |
4、【ふく仙】たこめし
倉敷のご当地グルメとして有名な「たこめし」は、たこをぶつ切りにし、炊き込みご飯にまぜたもの。昔漁師が獲ったタコを船の上で食べていたことからこの料理が生まれたと言われています。
そんなたこめしを取り扱う「ふく仙」は海鮮料理を提供するお店で、たこめし以外にも新鮮な海鮮を楽しむことができます。
たこめしも食べてみたいし、海鮮も楽しみたい!!なんてぜいたくな方におすすめなお店です!
住所 | 岡山県倉敷市下津井田之浦2-8-39 |
営業時間 | 11:00~21:00 定休日 水曜日、第1、第2火曜日 |
アクセス方法 | 児島駅から約2.5Km |
料金 | 3000円~4000円 |
詳細 | https://www.fukusen-shimotui.com/ |
5、【やまと】おかやまデミカツ丼
こちらはどんぶりのご当地グルメ。ごはんを盛った丼に揚げたての豚かつを乗せデミグラスソースをかけて仕上げる少し変わった丼。
ボリュームも味も文句なしのデミカツ丼はB級グルメとして人気を集めており、旅行客だけでなく地元の人からも愛される一品です。
デミカツ丼で有名な「やまと」は他にもラーメン、かつ丼、焼きめしなども取り扱う老舗食堂。デミカツ丼を食べるなら、この店で決まりです。
住所 | 岡山県岡山市北区表町1-9-7 |
営業時間 | 11:00~15:00、16:00~19:00(15:00~16:00は麺類のみ) |
アクセス方法 | JR岡山駅から徒歩約18分。 |
料金 | 1000円~2000円 |
詳細 | http://www.shokudou-yamato.com/ |
6、【Lunch&Been SUN】えびめし
出典:https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001512/dtlphotolst/1/smp2/
えびめしはご飯にエビなどの具材をいれ、ソースで仕上げた料理。焼き飯、ピラフといったものの一種であり、岡山市のご当地グルメです。
えびめしを食べることができるお店の一つである「Lunch&Beer SUN 」は岡山駅内にあるダイニングバーで、観光の際に立ち寄る場合も便利な場所。
せっかくだから岡山のえびめしを食べて帰ろうかな・・という方にも立ち寄りやすいお店なので、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
住所 | 岡山県岡山市北区駅元町1-1 サンフェスタ岡山1F |
営業時間 | 11:00~22:30(フードラストオーダー.21:30、ドリンクラストオーダー、22:00)定休日 無休 |
アクセス方法 | JR岡山駅→中央改札口より徒歩2分 |
料金 | 1000円~2000円 |
詳細 | https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001512/ |
7、【悠悠】ひるぜん焼そば
ひるぜん焼きそばはジンギスカンのタレを使い、カシワ肉と焼きそばで作られる真庭市蒜山地方のソウルフード。
各地で行われているB級グルメのグランプリでは上位になることも多く、蒜山地方以外でも愛されるご当地グルメです。
真庭市蒜山にある「悠悠」はひるぜん焼きそばの名店であり、岡山県を代表するお店。
岡山観光に訪れた際は立ち寄ってみることをおすすめします!
住所 | 岡山県真庭市蒜山下福田438-12 |
営業時間 | 11:00~16:00 定休日 月曜日 |
アクセス方法 | 蒜山インターから車で5分(国道482号線) |
料金 | ~1000円 |
詳細 | https://www.maniwa.or.jp/ |
8、【うしべ亭】たまの温玉めし
こちらは玉野市のご当地グルメ。焼き飯に玉野市特産の穴子を混ぜ込み、温泉玉子がのせられており、B級グルメとしても親しまれる一品。
紹介する「うしべ亭」は夜は居酒屋となっていますが、昼は定食を提供しており、たまの温玉めしを食べることができます。
穴子の香ばしい味と温泉玉子のまろやかさがマッチしており、満足できること間違いなしですよ!
住所 | 岡山県玉野市築港1-1-3産業振興ビル1F |
営業時間 | 11:00~14:00、平日17:00~22:00(ラストオーダー21:00)、土日祝17:00~22:30(ラストオーダー21:45) 定休日 不定休 |
アクセス方法 | 宇野駅→徒歩5分 |
料金 | 1000円~3000円 |
詳細 | https://usibetei-jacasse.com/ |
9、【かばくろ】ぶたかば重
豚かば焼きの専門店である「かばくろ」が提供するぶたかば。
豚肉にうなぎのかば焼きのタレをつけて炭火で焼いており、その肉をぜいたくにもご飯にのせて食べる料理です。
元々は店主が過去に営んでいた割烹料理店の賄いとして提供されており、評判から正式メニューとして採用したところ人気のご当地グルメとなったよう。
味もボリュームも満点の一品です。
住所 | 岡山県岡山市北区御津野々口189-1 |
営業時間 | 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30) |
アクセス方法 | R津山線野々口駅→徒歩約17分、山陽自動車道岡山ICより車で約8分 |
料金 | 1000円~2000円 |
詳細 | http://www.kabakuro.com/ |
10、【Curry&Cafe Shibabe】備前カレー
備前カレーは備前市特産の野菜やフルーツ、シーフードを利用したオリジナルカレーを備前焼きの器に盛ったもの。
ご紹介する「Curry&Cafe Shibabe」はカレーをメインに提供しており、こちらも使われる食材はできるだけ地元のものを多く使用し作られているとのこと。
地元の野菜をじっくりと煮込んだルーからは辛さだけでなく、どこか甘さを感じることもできる上品な味わいとなっています。
住所 | 岡山県備前市香登本591-1 |
営業時間 | 11:00~14:00、17:00~20:00 (夜は予約のみ。3名以上1人5000円~)定休日 月曜日、火曜日 |
アクセス方法 | 香登駅から徒歩10分 |
料金 | 1000円~ |
詳細 | http://www.curry-shibabe.com/ |
11、【くらしき桃子】フルーツパフェ
最後はスイーツのご紹介。岡山県といえば桃やマスカットといったフルーツが有名ですね。
「くらしき桃子」はスイーツを使ったフルーツパフェを提供しており、果物の旬の時期に合わせたパフェを楽しむことかできます。
中でもおすすめのメニューは倉敷中央店で食べることのできる「ももこパフェ」。
通年いつでも白桃の入ったパフェを楽しむことができ、中には白桃を利用した果肉ジュレや白桃プリンが入っています。
これでもか!というぐらい桃を味わうことができますよ!
住所 | 岡山県倉敷市中央1-1-4 |
営業時間 | 10:00~18:00(11月~12月は17:00まで、カフェのラストオーダーは閉店の30分前) |
アクセス方法 | JR山陽本線倉敷駅→徒歩約13分 |
料金 | 1000円~3000円 |
詳細 | kurashikimomoko.jp/ |
まとめ
岡山県のご当地グルメ、いかがでしたでしょうか?
あまりよく知らなくてもいざ見てみると‥おいしそう!と感じるグルメが多かった方もいると思います!
岡山県に立ち寄る機会があった際は、是非ご当地グルメを味わってみてくださいね!